スマート・ダッシュボード取り外し方法
|
||
オーディオと引き出し(小物入れ)を外す
引き出しは下に押しながら引っ張ると爪が外れる ルームランプとフォグランプのスイッチを引き出してコネクターを外す 灰皿トレーを取り外す |
||
センターコンソール左側のネジ
|
||
センターコンソール右側のネジ
|
||
センターコンソール下にネジが2本
|
||
ハザードパネルを取り外す
前側の隙間に細めのマイナスドライバーなどを差し込んで爪を外す |
||
ハザードパネルの裏
コネクターを取り外す 赤矢印部分の裏側にある爪を外してソケットを抜き取る |
||
ハザードパネルを取り外すとセンターコンソールのネジが2本
|
||
エアコン類のノブを外す
ちょっと力を入れて引っ張れば抜ける |
||
センターコンソールのルームランプスイッチの上にもボルトが1本
これで、センターコンソールを下側から引っ張ればパネルが外れる エアコン吹き出しぐちの周辺が引っかかるので、このへんは慎重に! |
||
センターコンソールが外れた状態
|
||
メーターの下(裏側)にボルトが4本
|
||
メーターをは簡単に外れる
|
||
メーター裏側のメインコネクターを抜き取る
緑矢印の爪を押しながら、赤矢印のレバーを矢印の方向へ押し倒すとコネクターが抜ける メーターは外したら邪魔にならないところに避けておく |
||
右側でダッシュボードを止めているネジ | ||
左のエアコン吹き出しぐちを取り外す 矢印の部分を広げて吹き出しぐちを引き上げる |
||
反対側も矢印部分を広げてエアコン吹き出しぐちを引き上げる 手の爪で出来るが、けっこう力がいるかな! |
||
エアコン吹き出しぐちが外れたら矢印部分の爪を引っ張るとベースが外れる | ||
ダッシュボード左側を止めているネジ ダッシュボードは2本のネジで止めてあるだけ! |
||
あとはダッシュボードを持って手前に引っ張れだけ 外すと以外と大きいためぶつけないように慎重に車外へ運び出す |
||
ダッシュボードの奥は赤○の3つの爪に引っかかっているだけ! 組み立てはこの逆の手順になるが、この3つの爪を全部はめるのに以外とコツがいる |
||
ホームページへ >> |
Publication contents |
スマート smart スマートK smartk メルセデスベンツ W203 チューニング ロムチューン ビルシュタイン 車高調整 アイバッハ H&R スペーサー ボッシュ4極プラグBOSCHスーパー4 イリジウムプラグ マフラー ラガゾン RS-parts RSパーツ ブラバス インテーク パドルシフト グランドエフェクター ブローオフバルブ ブレーキパッド ディクセル ブレーキローター ブレーキホース エアフィルター アーシング アルミホイール タイヤ ネオバ ポテンザ RE-11 プレイズ キャリパー塗装 耐熱塗料 ブラバス フロントスポイラー カーボン フロントグリル ダミーディスクブレーキ HIDフォグ LEDポジション クルーズ HID エアロツインワイパー フロントスポイラー エアコンフィルター ロック音 LOCK音 オートウインドウ サンキューハザード ワイパーコントローラー ミニゴリラ バックカメラ リアカメラ デフィ DEFI レーサーゲージ 電圧計 VOLT Defi-Link Meter デフィリンクメーター 油温計 油圧計 タコメーター ブースト計 排気温度計 カロイズム フロアマット ハンドルカバー 染めQ チューンアップ・サブウーファー ウーハー ハイパワーデジタルアンプ カロッツェリア デッドニング シフトノブ iPod ETC GPSレーダー探知機 セルスター ユピテル カーセキュリティー ドライブレコーダー パパラッチ |